弥生サポートについて、お客様からよくいただくご質問をご紹介します。
弊社サービスに関するご質問・お問い合わせは「お問い合わせフォーム」またはお電話で受け付けしています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
弥生サポートについて
Q.弥生製品導入を考えています。自社の業務に合わせ指導をしてもらえますか?
A.導入に際しコンサルティングを受けていただいた場合、お客様の業務に合わせてご指導いたします。
コンサルティングではお客様のご要望をお伺いし現状を把握・分析した上で、お客様の業務に最適な運用方法をご提案し、提案内容に沿ってご指導いたしますので、スムーズな導入・運用が実現できます。
Q.マンツーマン操作指導とはどういった内容ですか?
A.マンツーマン操作指導は、決められた時間内に、お客様と1対1で、お客様のご要望に合わせてそれぞれの製品に関する操作指導を行います。
Q.操作指導後、継続してサポートして欲しいのですがお願いできますか?
A.コンサルティングを受けていただいたお客様を対象に、電話サポート等様々なアフターサポートをご用意しております。お客様の状況によってサポート内容は異なりますので、まずはお問合せください。
Q.複数名に操作指導をお願いしたいのですが、可能でしょうか?
A.可能です。料金等につきましてはお問い合わせください。
Q.弥生システム導入支援にはテキストがありますか?
A.お客様毎に支援内容が異なるため、テキストはございません。
Q.弥生コンバートサービスの料金でチェックありとはどのようなチェックをしますか?
A.入力件数と残高をチェックし、新旧データの数字が異なる場合は可能な限り原因をご案内します。
※基本、個別の明細等詳細内容はチェックいたしません。
【弥生会計の場合】
・仕訳件数
・残高試算表(月次・期間):全期間指定
・残高試算表(年間推移)
・残高試算表(部門対比):全期間指定
【弥生販売の場合】
・登録件数
・売掛残高一覧表
・買掛残高一覧表
・請求締切一覧表
・在庫一覧表
・各入力リストの合計部(見積・受注・売上・入金・発注・仕入・出金・出庫・生産)
Q.弥生コンバートサービスでエラーが出た場合、対処していただけますか?
A.コンバート実施中のエラーに関する対処方法をご案内します。
- 最新のパソコンではエラーが出ても古いパソコンではエラーが出ない場合があるため、新旧複数台のパソコンでコンバートを実施しエラーを回避します。
- お客様のご了承を得たうえで過年度データを削除し、再度コンバートを実施します。
- エラーが回避できない場合、お客様のご要望により、全てのデータは難しいですが、台帳データや明細データを可能な限りご依頼データから取り出し、最新のバージョンに取り込みます。
また、弊社にて取り込めなかったデータの代行入力も承っております。
※3の場合は別途お見積りさせていただきます。 - 1~3で対処できない場合は、申し訳ございませんが基本料金と1データにつき5,000円と別途消費税を、お振込金額から差し引いて返金させていただきます。
その他
Q.弥生教育パートナーとは?
A.弥生株式会社の教育サービス(弥生セミナー、訪問指導、セットアップ支援)を実施する認定パートナーです。
弥生株式会社の認定インストラクター資格保有者が在籍し、弥生製品の導入にまつわる各種設定や製品の利用方法から運用方法まで、高い製品知識によりお客様を支援いたします。