システムマネジメントは経営・財務・会計コンサルティングを通して中小・小規模建設業の健全な組織の安定的成長と繁栄をサポートします

資格に関する情報室

福祉住環境コーディネーター検定試験

福祉住環境コーディネーター検定試験は、東京商工会議所が主催する検定試験です。
試験では、医療・福祉・建築など幅広い知識について問われます。

福祉住環境コーディネーターの仕事は、介護や介助が必要な高齢者や障碍者が安全かつ快適に暮らせるように住環境について提案を行います。
福祉住環境コーディネーターとして、身に着けた医療・福祉・建築などの専門知識を駆使し、ケアマネジャーや建築士などの専門家と連携をとりながら住環境の問題点を指摘し、適切な住宅改修プランを提示します。

また、高齢者や障害者の身体状況や住環境に合わせて、最適な福祉用具や介助用品のアドバイスや剪定を行ったり、状況に応じて諸施策情報などについてもアドバイスします。

さらに、介護保険制度では住宅改修が必要と認められた場合、自治体に住宅改修費の一部を負担してもらえますが、その際に住宅改修費支給申請の理由書の提出が必要となり、2級以上を取得した福祉住環境コーディネーターは、住宅改修費支給申請の理由書の作成業務を行うことが出来ます。
これは厚生労働省が認める業務で、福祉住環境コーディネーター2級以上の取得者以外では、ケアマネジャー、理学療法士、作業療法士、1級建築士など限られた専門家のみに認められています。

福祉住環境コーディネーターの主な役割

  • バリアフリー住宅への新築、建て替え、リフォームにおけるコーディネート
  • 福祉用具、介護用品から家具までの選択と利用法のアドバイス
  • 介護保険制度下での住宅改修に係わるケアマネージャーとの連携
  • 福祉施策、福祉・保険サービスなどの情報提供
  • 住宅改修費支給申請の理由書の作成業務(2級以上)

福祉住環境コーディネーターの活躍する業種は幅広く、福祉関係や医療関係はもちろんですが、建設業界でも活躍の場が広がっています。
工務店などの建設業では福祉住環境コーディネーターのスキルを活かして、介護・福祉という視点から、お客様の目線に立ったバリアフリー住宅の新築や建て替え、リフォームなどの住環境の提案・施行が行われています。

高齢者の住環境を整備する需要は増加傾向にあり、福祉住環境コーディネーターの活躍の場はますます広がると思われます。
高齢化が急速に進む現代社会において高齢者の生活を支える資格として、福祉住環境コーディネーターは注目の資格です。

受験資格

特に制限はなく、どなたでも受験できます。
2級と3級の組み合わせで併願受験することも可能です。

試験日

日程
1級 11月頃の年1回
2・3級 7月頃と11月頃の年2回
各試験期間の中で受験日を1日選択して受験します。

試験レベル

レベル
1級 2級で得た知識をもとに、新築や住宅改修の具体的なプランニングができ、さらに安全で快適なまち
づくりへの参画など幅広い活動ができる能力を求めます。
・個々の住まいにとどまらず日常生活圏全般に、また社会福祉施設(ケアハウスやグループホームな
 どの住関連施設)までも視野に入れた住環境整備に関わる知識・技能を有している。
・地域社会におけるコーディネーターとしての能力、さらに福祉のまちづくりなどにも積極的に助言
 できるような知識と調整力を有している。
2級 3 級レベルの知識に加え、福祉と住環境等の知識を実務に活かすために、幅広く確実な知識を身につ
けていることを確認します。
また、各専門職と連携して具体的な解決策を提案できる能力を求めます。
・介護、医療、福祉、建築、福祉用具に関する専門の知識を身につけ、それらを適用できるまで深く
 理解している。
・福祉住環境に関する様々な問題点を抽出でき、クライアントのニーズ、経済的状況、福祉制度、住
 宅環境、福祉用具等を総合的に勘案し、各専門職と連携して最適な解決策を提案できる知識・技能
 を有している。
3級 福祉と住環境の関連分野の基礎的な知識についての理解度を確認します。
・超高齢社会が到来する中で、生活者として知っておくべき福祉一般の基本的知識を理解している。
・子供から高齢者にわたる全世代を対象に、生活者の視点から地域コミュニティ・まちづくりを含ん
 だ「福祉住環境整備の基礎知識」を理解している。

試験方式

試験方式がIBT方式とCBT方式に変更になり、問題の表示、回答の入力・送信も基本的にパソコンを通じて行うようになりました。
2・3級はIBT方式とCBT方式のいずれかを選択し所定の試験期間内に受験します。
1級はCBT方式のみで所定の日時に全国のテストセンターで一斉に実施する統一試験となっています。
また、1級は一部筆記による回答を求める問題が出題されます。

試験方式 概要 場所
1級 CBT方式(統一試験) 会場に設置されたパソコンで受験 全国各地のテストセンター
2・3級 IBT方式 受験者のパソコン・インターネット環境を
利用し受験
自宅や会社等
CBT方式 会場に設置されたパソコンで受験 全国各地のテストセンター

申込方法

インターネットで申し込みます。

受験料

金額(税込)
IBT方式 CBT方式
1級 12,100円
2級 7,700円  9,900円
3級 5,500円  7,700円

※CBT方式には受験料とは別にテストセンターの利用料(税込2,200円)が含まれています。

試験形式・時間

形式 時間
1級 前半:多肢選択式 90分
後半:記述式 90分
2級 多肢選択式 90分
3級 多肢選択式 90分

出題範囲・合格基準

出題範囲 合格基準
1級 前半:2級・3級の範囲および1級公式テキストに該当する知識と、それを理
解した上での応用力が問われます。
公式テキストに準拠しますが、法令制度については最新の情報の理解を前提
として出題されます。
前半・後半各
100点中70点以上
2級 3級の範囲および2級公式テキストに該当する知識と、それを理解した上での
応用力が問われます。
100点中70点以上
3級 3級公式テキストに該当する知識と、それを理解した上での応用力が問われま
す。
100点中70点以上

合格発表

日程
1級 通常3月頃、オンライン試験プラットフォーム「Excert(エクサート)」に開示されますので、
自身でログインして確認します。
2・3級 試験終了後、システムによって即時採点され、画面上に合否や得点が表示されます。

試験実施団体

東京商工会議所
URL:https://kentei.tokyo-cci.or.jp/fukushi/

※この情報は2022.11.21時点の情報です。検定試験に関するお問い合わせは、東京商工会議所へお問い合わせください。